私がサク山チョコ次郎を買おうと思った理由は、YouTubeです。
わたしはYouTubeがとても好きでよく見ているのですが、その中でも特に好きなYouTuberの女の子が、このサク山チョコ次郎をつかってパフェを作る、という動画を投稿していました。
チョコレートが好きな私はその動画を見て食べてみたいと思い、スーパーやコンビニで探して買いました。
サク山チョコ次郎の特徴は、サクサクのビスケットと甘いチョコレートが抜群にマッチしていて、とてもおいしいところです。
チョコレートはただのチョコレートではなく、間にミルククリームがはさまっているため、ほんのり香るミルクの甘さがやみつきになります。
また、ひとつひとつにサク山チョコ次郎からのメッセージが書いてあり、くすっと笑えるものばかりなので食べていてとても楽しいです。
値段も比較的安いところが甘党にとっては助かります。
サク山チョコ次郎を食べた感想は、想像していたよりもとても凝っているような感じで、ただのチョコレート菓子ではないなと思いました。
ビスケットとチョコレートという組み合わせはありきたりで、似たようなお菓子もたくさんありますが、サク山チョコ次郎は他とは少し違います。
絶妙な甘さにすぐにハマってしまいました。
小さなお子さんから大人まで、みんなが好きになる味と食感だと思います。
ぜひ、たくさんの人に食べてみて欲しいなと思いました。
サク山チョコ次郎のおすすめの食べ方は、冷蔵庫で冷やしてから食べるということです。
そのままで食べても十分美味しいですが、冷蔵庫で冷やすとチョコレートが冷たくなり、とくに夏はさらに美味しく感じます。
またサク山チョコ次郎だけで食べるのもいいですが、わたしはアイスクリームの中に入れて一緒に食べたりもしています。
サク山チョコ次郎がおすすめな人は、まず甘いものが大好きな人です。
甘党が好きな味がしっかりと再現されているように思います。
また、チョコレートが好きな方にもおすすめです。
持ち歩くこともできるので、外で小腹が空いたときなどに食べるのもいいと思います。
サク山チョコ次郎は、売っているスーパーやコンビニが少なく、Twitterなどでは探し求めている人をよく見かけます。
一度食べると癖になり、きっとハマってしまうと思います。
甘いものが好きな方はとくに食べてみて欲しいです。