私がおにぎりせんべいを買おうと思ったきっかけは、たまたま商品棚を見たときに目に入ったからです。
何かお菓子が買いたいと思っていたところだったのですが、おにぎりせんべいのパッケージを見た途端に、あの醤油の味が口内に広がりました。
そういえば最近食べてないから、あの香ばしいおせんべいがもう一度食べたい!
そう思って買い物かごに入れました。
特徴は、ダシの効いた香ばしい醤油タレの味が、しっかりついている点です。
おせんべい自体もサクサクしていて軽い食感ですが、食べ応えがあります。
おにぎりという名前が付いているだけあって形は三角で海苔がまぶしてあり、見た目もかわいらしいです。
パッケージはなんだか田舎っぽくて懐かしさを感じるデザインで、キャラクターも愛らしいです。
量は少し少な目かなぁと思いますが、米菓なので腹持ちがよく満足感があります。
おにぎりせんべいを食べた感想は、一口かじるとジュワッと香ばしい醤油の味が口の中に広がり、懐かしい気持ちになりました。
サクサクと軽い食感で、まぶされてる海苔の風味がとても和風で美味しかったです。
醤油ダレがかかっているので、少しだけ手がベタついてしまうのがマイナスポイントです。
おにぎりせんべいという名前の通り、お米からできている米菓なので腹持ちは良いです。
少ない量でも満足感がある良いお菓子だと思います。
おにぎりせんべいのオススメの食べ方はやはり、緑茶など和風のお茶と一緒に食べることです。
おにぎりとお茶は合いますし、おせんべいとお茶も合いますよね。
おにぎりとおせんべいの融合体なおにぎりせんべいが、お茶と合わないわけがない!
あったかい緑茶を湯飲みに入れてちびちび飲みながら、みんなでおにぎりせんべいを頬張るのは日本らしくていいのではないでしょうか。
おにぎりせんべいがおすすめな人は全人類ですが、特にオススメなのは外国人の方です。
日本独自の調味料である醤油で味付けされ、おにぎりという日本独特の食べ物を形どったおにぎりせんべいは、日本の食文化に興味がある外国人の方にもオススメできます。
東日本では知名度の低いおにぎりせんべい。
懐かしい醤油タレの味がしっかり染みていて、日本らしいお菓子ですよ。
まぶされた海苔の風味も良くて、醤油タレとの相性もとっても良い!
サクサクと軽い食感にやみつきになること間違いなしですから、ぜひお試しください。