私がエナジーカラムーチョを買おうと思ったきっかけは、もともと辛いものが好きで今までのカラムーチョも買って食べていましたが、今回のONEHANDエナジーカラムーチョの白地に赤い文字ですごく目立っていて気になり見てみたら、カラムーチョシリーズの新商品でした。
カプサイシンupの文字と、パッケージ上部にある手が汚れないという文字に惹かれて購入しました。
ONEHANDエナジーカラムーチョの特徴は、カプサイupと書いているだけあってピリ辛さが増していて旨味も増えてるのかなと感じました。
あともう一つの大きな特徴、パッケージの上部にある点線に沿って開封すると、左上部の少し開いた袋の口から、そのまま口にお菓子を入れて食べられることです。
今までもカラムーチョ自体は美味しくて頂いていましたが、お菓子をつまんだ時の手の汚れは気になっていました。
今回の商品は、その煩わしさがなくなったのが良い点でした。
ONEHAND エナジーカラムーチョを実際に食べてみた感想は、カプサイシンupと表示されているだけあってピリ辛さは少し増えたような感じはありましたが、辛すぎて食べられない程ではありません。
私個人の意見は、もう少し辛さupしてくれても良いかなという感じでした。
辛さだけではなく旨味がしっかりあるので、とっても後を引く美味しさでした。
中学生の子供と一緒に食べましたが、子供でも辛いものが好きな子は全然食べられる辛さです。
ONEHAND エナジーカラムーチョのおすすめの食べ方は、映画やテレビを観ながらも勿論良いのですがパッケージの裏にも描かれているように、スマホやゲームをしながらでも機械が汚れずに食べながらゲームができるなと思いました。
おすすめの飲み物は、炭酸飲料やカルピスも良いなと感じました。
世のお父さんたちは晩酌しながら、カラムーチョをポリポリするのもありではないかなと思いました。
ONEHANDエナジーカラムーチョがおすすめな人は、辛いものが好きな人にはもちろんだけど、今までのカラムーチョが手が汚れて食べにくいからと手に取るのをやめていた人に是非買って食べてみて欲しいなと思いました。
湖池屋のONEHANDエナジーカラムーチョっていうお菓子があるんだけど、カプサイシンupしてて今までのカラムーチョよりおいしくなってるし、手でつまんで食べにくくて手が汚れてたのがパッケージの開き方が変わって食べやすくなったから試してみて欲しいな。