100円ショップのキャンドゥで別のものを購入しようとレジに並んだ時に見つけました。
何の気なしに並んでいたのですが、前の人が会計をしているのを待っている一瞬の間に、このお菓子が目に入りました。
綺麗なピンク色のパッケージだったので、より目に付きやすかったのだと思います。
隣にブルーベリー味もあったのですが、いちごのお菓子にはまっているのでストロベリー味を選びました。
とろマロの特徴で良い点は、食べやすいという点です。
親指と人差し指で摘める程度の大きさなので、何か作業をしながら片手で食べるということも出来ます。
ポテトチップスやクッキーのようにぽろぽろこぼれてしまうこともなく、特別な甘味パウダーが付いているわけでもないので、外出中や乗り物での移動中に食べることも出来ます。
パウチタイプの袋なので、開封後もある程度の期間保存しておくことが出来ます。
小さいので鞄に入れておくことも出来るところが良いと思います。
とろマロを食べた感想は、想像していたよりも美味しかったです。
駄菓子屋さんなどで売っているいちご味のジュレ入りマシュマロのような味を想像していたのですが、その想像とは少し違うと思いました。
昔食べたことのあるジュレ入りマシュマロはあまり好きではなかったのですが、このマシュマロはジュレがさっぱりしていて、マシュマロ自体にもいちごの味がしっかりと付いていたので、いちご好きとしてはたまりませんでした。
舌触りも良く、凄く食べやすかったです。
とろマロのおすすめの食べ方は、甘くない飲み物と組み合わせるのが良いと思います。
甘いとろマロを食べる時に飲み物まで甘い物にしてしまうと、とろマロの甘さの良いところが半減してしまうかなと思います。
甘くない飲み物としては、コーヒーやノンシュガーの紅茶なんかが良いと思います。
ストロベリー味なので、果物系ではない飲み物がおすすめです。
とろマロがおすすめな人は、手軽に持ち運べていつでも食べることが出来るお菓子を探している人におすすめです。
私自身バスで通勤をしているので、仕事が終わって帰る時についつい口寂しくなってしまう為、いつもお菓子を持ち歩いています。
こんな私のような人にこそ、おすすめです。
とろマロは100円程度で購入出来る、リーズナブルなお菓子です。
気になったらまず買って食べてみるのが良いと思います。
ストロベリー味とブルーベリー味の2種類があるので、まずは自分の好きな味の方から購入してみてください。